先生方の紹介

  指揮者 田中豊輝先生

 2000年、国立音楽大学音楽学部声楽学科卒業。
 2002年、同大学院音楽研究科声楽専攻(ドイツ歌曲)修了。
 声楽を内木邦子、佐藤峰子、眞嶋美彌各氏に、合唱指揮を故辻正行氏に師事。
 在学中、大学院オペラ公演に出演。モーツァルト「戴冠ミサ」「レクイエム」、ベートーヴェン「第九」、オルフ「カルミナ・ブラーナ」、
 シュッツ「復活の物語」「十字架上のイエス・キリストの最後の7つの言葉」、ペルト「ヨハネ受難曲」などのテノールソロを務める。
 2002年、東京と仙台にて歌曲リサイタルを開催。
 2003年、友愛ドイツ歌曲コンクール本選入選。

 現在、コンサートソリストや国立音楽大学大学院の授業補助を務める傍ら、
  中原混声合唱団など、合唱団の指導を手がけている。プロ合唱団「クロスロード・シンガーズ」ソリスト。

ピアニスト 武藤礼子先生

 武蔵野音楽大学卒業。

 ピアノを岩見はるみ、徳川愛子、神野明の各氏に師事。

 1985年、故辻正行率いるTCF合唱団ヨーロッパ公演にソリスト・伴奏者として参加。

 同じく97年、ウィーンにおけるシューベルト没後100年記念ミュージック・フェスタに伴奏者として参加。

 2000年9月、第1回静岡室内歌劇場オペラ公演において、プッチーニ作曲「ジャンニ・スキッキ」の練習及び本番ピアニスト、

 2001年9月、同じく第2公演においてシュトラウス作曲オペレッタ「こうもり」の練習及び本番ピアニストを務める。

 

 現在、静岡合唱団、静岡大学混声合唱団、コール・フェローニア、静岡室内歌劇場の各ピアニストを務める傍ら、

 歌曲・器楽のコンクール・リサイタルの伴奏も行っている。

 

 静岡サミル聖書教会会員・教会奏楽者。

ボイストレーナー 押切貞子先生

 山形大学特設音楽科声楽科卒。
 石井忠吉、上浪明子氏に師事。 
 中部日本放送合唱団、名古屋放送合唱団で活躍後、上京。モーツァルト「戴冠ミサ」、ペルゴレージ「スタバット・マーテル」、
 フォーレ「レクイエム」、バッハのカンタータ等のソロを務める。
 ヴォイス・トレーナー。合唱指揮者。
 「ユーロイソ」、「花野会」、「コーラスピカ・ブー」を指揮。
 おかあさんコーラス東京大会賞、全国大会ひまわり賞、グロスマン賞銀賞、都民コンクール入賞等。

ボイストレーナー 武律好先生

 昭和音楽大学音楽部声楽学科卒業。卒業時、優等賞受賞。

 東京都を中心に、ソロや声楽アンサンブルなどの演奏活動を行う。

 また、多摩男声合唱団を始め様々な合唱団のボイストレーニングや、吹奏楽団体の音楽指導、子供のための音楽教室、合唱曲の編曲等、幅広い活動を行っている。

ボイストレーナー 佐藤久美子先生

 洗足学園音楽大学声楽科卒業。
 声楽を築地利三郎、高折続、川名佑一、各氏に師事。
 地方でのソロ活動、子供コーラスの指導を経て、故辻正行氏指揮による創作オペラ等に出演。
 現在、混声合唱団を指導。その他、数団の女性合唱のヴォイストレーナーとしての活動を行なっている。

ボイストレーナー 山元彩先生

 国立音楽大学音楽教育科ピアノ教育専修卒業。声楽を星野美恵子氏・橋本靜一氏に、ピアノを竹山悠紀子氏に師事。在学中は松下耕ゼミに在籍し松下耕氏の下で合唱指揮・指導を研究。

 現在も松下氏の下でCollegium Cantorum YOKOHAMA のコンサートミストレスとして研鑽を積み、同合唱団で2013年8月に行われたグイード・ダレッツォ国際合唱コンクールに出場し2部門で1位を受賞した。

ボイストレーナー 吉田稔先生

 島根県松江市出身、現在愛知県在住。桐朋学園大学音楽学部研究科にて学ぶ。

 名古屋市の愛知高校に15年間勤務。全日本合唱コンクール全国大会、宝塚国際室内合唱コンクールはじめ、多くのコンクールにて優勝をはじめ数多くの成果を残す。

 2017年より、フリーの合唱指揮者(指導者)・トレーナーに転身。独自のメソッドには、定評があり全国各地で合唱団や声楽レッスン、ワークショップ、演奏会ゲスト、講習会の講師や審査員として活躍している。

 これまでに声楽を木村俊光 、 U. ハイルマン、 J. デームスの各氏に師事。

 活動の様子は、常に自身の facebook 等で更新中。

 ホームページ https://www.minoruyoshida.com